S-Collection株式会社 キャスティングについて

S-Collection株式会社のキャスティング事業

日本と海外とのキャスティングの違いとグローバル化

キャスティングの変化

日本のキャスティングは主に企業が芸能事務所などからキャストを選び、事務所もしくは本人が了承したらキャストが決定する流れとなっています。

近年、このキャスティングのスタイルに変化が起きています。
企業からの一方的なアプローチによるキャスティングだけではなく、キャストが自らエントリーしていくスタイルが増えています。
今回は、この変化が起きている理由について紹介します。

1.日本と海外のキャスティングの違いとは!?

今までの日本と海外のキャスティングには大きな違いがあります。
日本は前述のように芸能事務所に所属しているキャストのなかから、各企業が出演のアプローチをするスタイルです。つまり、キャスト自身は事務所をとおしてキャスティング依頼を受けるため、活動環境を用意してもらうことで活動を行うことができます。


一方、海外のキャスティング(特に欧米)では、個々人がエントリーサポートサービスを利用してさまざまなオーディション情報を得て、出演したい作品に自らエントリーをします。どの作品にもオーディションは用意され、多くのチャンスがあります。もちろん一流の俳優も、出演したい作品に応募しオーディションを受けます。
海外で活躍する日本人の俳優は少なくその理由として言語の違い、金銭面、エントリー方法が分からないことなどが挙げられます。しかしそのキャスティングが、昨今変化を起こしています。

 

2.グローバル化から見える今後のキャスティング

ここ数年、世界中のインターネット環境の構築が急速に進むことで、キャスティングにも大きな変化が起きています。それは、キャスティングのグローバル化です。
インターネットを介したオーディションサービスを利用することで、国内に居ながら世界中のオーディションにエントリーすることができるようになっています。
つまりキャスト自身が出演したい作品を選ぶ海外の流れを汲み取った対応をどこにいても行うことができるようになったのです。つまりインターネットの普及により、キャストにとってのチャンスが増えたと捉えることができます。


今後のキャスティングでは、企業様のニーズに加え、キャストが「ここで活躍したい」と思うような場を提案、提供するキャスティングが求められます。
S-Collection株式会社では、「キャスティングのファンづくり!「また出たい!」といわれるイベントであるために」で紹介したように、キャストがリピーターとなるような信頼関係を紡いで、キャスティングの実績を積んでいます。


今後もS-Collection株式会社は強みを活かして、企業様、キャスト、両者のニーズに応えるキャスティングを行っていきます。