S-Collection株式会社 キャスティングについて

S-Collection株式会社のキャスティング事業

本を「聴く」時代!声のキャスティングとは

音声コンテンツが身近な存在に

スマートフォン、音楽プレーヤーの普及で、より身近に音声コンテンツが聴ける時代となりました。活用用途も娯楽としてだけでなく、英会話や資格試験などの教材にもつかわれています。通勤時間、ランニング中など、好きな時間や場所で利用できるのは音声コンテンツの大きなメリットです。
今回は音声コンテンツにおけるキャスティングについて紹介します。

人気作品が音声化!オーディオブックの普及

近年、市場を拡大している音声コンテンツのひとつが「オーディオブック」です。
オーディオブックとは、書籍の内容をナレーターや声優が朗読し、BGMや効果音をつけてコンテンツ化したものです。普段読書の時間を取れない方や、活字に抵抗がある方にも人気が広がっています。たとえば、日本最大級のオーディオブックアプリ『audiobook.jp』(※)を配信している株式会社オトバンクでは、23,000冊以上のオーディオブックを配信しており、会員数は30万人を突破しています。
2018年から、配信しているコンテンツから10,000冊を対象とした聴き放題プランもスタートしており、さらにユーザーのニーズに合わせたサービスを展開しています。
(※)2007年より運営していた『FeBe』を、2018年3月19日に『audiobook.jp』にリニューアルしました。
また、2017年には中国で4億人の登録ユーザーをもつオーディオブックアプリ『Himalaya(ヒマラヤ)』が日本でも配信がスタートしました。
「いつでもどこでも聴ける」という読書のスタイルは、世界的にも注目を集めている市場になります。

本のイメージにもつながる!声優のキャスティングの重要性!

オーディオブックを制作するうえで重要な要素が、ナレーター、声優のキャスティングです。活字の本を1冊読む場合とくらべて、オーディオブックを聴き終えるには時間がかかる場合があります。そのため、本の雰囲気にあった声質に加え、聞き取りやすい速さや、聞き飽きない抑揚をつける技術を持った声優のキャスティングが必要となります。また、人気の声優を起用することで、ファンに向けてのアプローチも可能です。
音という情報が加わるオーディオブックでは、本のイメージを声でブランディングする効果が期待できます。

S-Collection株式会社では、市場の要求に合わせたキャスティングを行い、企業様のコンテンツに付加価値をつけるお手伝いをさせていただきます。

アパレル業界がアニメ作品とコラボする理由!

アパレル業界のキャスティングの変化とは!?

アパレル業界では、各ブランドをあらわすロゴがあり、それを起用した服、靴、またはバッグなどを商品としています。
あわせて、デザインに自社のロゴだけでなく人気のあるミュージシャンや、有名な海外映画のキャラクターをキャスティングすることもあります。音楽や映画のような異なるジャンルからのキャスティングは、作品のファンへのアプローチにもなり、新規顧客獲得につながります。今回はアパレル業界のキャスティングの変化について紹介します。

世界に通用する日本の強み!アニメの可能性!

上記でも記載したように、アパレル業界では商品のデザインや宣伝に海外のミュージシャンや映画俳優をキャスティングしています。しかし、海外の著名人を起用するのは容易ではないため、国内はもちろん、海外でも影響力のあるイメージキャラクターが求められています。そこで、近年アパレル業界がイメージキャラクターとして注目しているのが「アニメ」です。
たとえば、株式会社ユニクロでは、アニメや漫画のキャラクターがプリントされたTシャツを販売しています。2018年の新作では『週刊少年ジャンプ』の作品とコラボした商品が発表されました。以前から子ども向けの服、靴、あるいは日用雑貨など、アニメキャラクターがプリントされている商品は多数販売されおり、現在では年代や性別を問わず、さらに世界的に人気のある商品になっています。アパレル業界では人物だけでなく、アニメ作品を起用することで商品の宣伝効果を高めています。

効果的なアニメキャラクターを起用するメリット!

日本のアニメは、ジャンルの広さ、クオリティの高さなどから海外でも多くの人気を得ています。そのなかで効果的なキャスティングを行うには、多様なジャンルのなかから最適な作品をピックアップすることが求められます。
アニメ作品をキャスティングするメリットは、さまざまな個性を持ったキャラクターを活用できる点です。商品のデザインに合ったキャラクターとコラボすることで、購入者も商品のイメージをしやすくなります。

このように、商品のイメージキャラクターの選定は、消費者の購買意欲に大きな影響を与えます。S-Collection株式会社は、アパレル業界でのアニメのような、各業界のニーズに合わせたキャスティングを行い、企業様の発展に貢献できるよう努めてまいります。

まだ見ぬ才能、ジャンルの発掘を!クラウドキャスティングの可能性

これから求められていくキャスティングの形とは

近年、モデルやタレントをキャスティングするにあたり、「クラウドキャスティング」というサービスが急速に広まっています。(こちらで詳しく紹介しています。→多様化するキャスティング(クラウドキャスティング) - S-Collection株式会社 キャスティングについて
クラウドキャスティングは、今まで以上に依頼者と出演者をつなげることができるサービスです。
今回は、キャスティングが今後求められる形を、S-Collection株式会社が創業以来守りつづけてきた理念を交えて紹介します。

新たな領域へ!アーティストのさらなる活躍にむけての一歩とは

2017年3月、国内最大級のクラウドキャスティングプラットフォームをもつ「BIJIN&Co.株式会社」と、日本の音楽業界を支えつづけている大手「日本コロムビア株式会社」が業務提携を行いました。昨今の音楽業界では、楽曲の提供形態に変化が起こっています。オンライン上での楽曲ダウンロードの普及や、Youtubeをはじめとした動画共有サイトの躍進など、音楽を楽しむツールはさまざまです。今までのアーティストプロモーションに加えて、より広い範囲でのビジネス展開が求められるようになりました。
クラウドキャスティングをとおしてキャスティングの幅を大きく広げ、まだ世に知られていない才能の発掘および新しい活躍の場をつくりだしていくことが、今回、日本コロムビア株式会社が業務提携に踏み切った目的です。

夢が広がる瞬間を!S-Collection株式会社が思い描く未来にむけて

S-Collection株式会社は、創業当初から「これからの日本を担っていく方々が、夢にむかい努力することを応援する」というコンセプトのもと、まだ見ぬ才能やこれからの発展が期待されるジャンルからのキャスティングを積極的に行ってきました。
これまでに開催したイベントのなかには、一般から出演者を募りオーディションを行ったものもあります。また、まだ世に広まっていないジャンルのコンテストを積極的に開催し、20代~30代を中心とした参加者へのアプローチを行うことで、知名度アップに大きく貢献した実績もあります。

クラウドキャスティングをはじめとしたキャスティングのシステム化により、今後さらに個人が活躍できる可能性が広がります。
S-Collection株式会社では、これからも世に新しい風を送り込み、未来の才能を引き出すキャスティングを行っていくことで、あらゆる業界の拡張へと貢献しつづけていきます。

第4回PR戦略セミナー開催!今、求められているPRのコツとは

PRの理解が企業の命運をわける!

2018年6月13日、第4回目となる「PR戦略セミナー」を開催しました。
このセミナーは、毎回メディア業界の第一線で活躍されている方々をお招きし、今後のPRやメディア戦略について熱く語っていただきます。
企業にとって、自社のPRは認知度や集客力を向上させるうえで非常に大きな要素となります。
今回のセミナーでどのような話が取り上げられたのか、その一部を紹介します。

1.カラクリがわかりやすいものが大事!

近年メディアの多様化により、情報が「いつでも」「どこでも」入手できる時代となりました。それにともない、若い世代でテレビを見る人が減少し、代わりにYouTubeなどの動画を見る人が増加してきています。

このようないわゆる「YouTube型」の動画は、テレビのようにCMや余談がなく、息継ぎとなる部分をすべてカットして本題に入ります。そのため無駄がなく欲しい情報だけが手に入ります。
YouTubeでよく見る「〇〇してみた」のように、視聴者にとっても「この情報が得られる」といった、シンプルでわかりやすいものが好まれる時代になってきています。

2.ユーザーを味方につける!

自社のPRが成功するかどうかは、「アーリーアダプター」の獲得が鍵となります。「アーリーアダプター」とは新しいサービスや商品に敏感な人たちのことで、その情報収集から発信まで自ら行うほどの行動力がある人たちを指します。

この「アーリーアダプター」の動きを見て、その後につづくように新商品を取り入れていく人たちを「レイトマジョリティー」と呼びます。「アーリーアダプター」は、日本では多数派を占めるこの「レイトマジョリティー」を動かすきっかけにもなっています。
そのためにも、すぐ見てわかる「可視化」が重要になります。だれもがつかってみたくなるような、おすすめしたくなるようなものが受け入れやすくなります。

今回のセミナーでは、戦略的な内容に加えて、「PRのコツは相手の気持ちにたって考えること」や「伝え方は1割、想いが9割」といった感情に対するポイントも話していただきました。S-Collection株式会社もPR戦略について学び取り入れながら、より多くの企業様に喜んでいただけるサービスを提供していきます。

次回のセミナーは、8月30日(木)に開催します。インフルエンサーマーケティングについて、基礎から活用のコツまで、第一線で活躍しているメディア人から学べる内容になっています。せひお越しください。
詳細はこちら↓
https://web-ticket.jp/event/Views/5OI_ZlgcROU-HEf15UbBAzaWYMI7hp7apkmwSHRKdf0

S-Collection株式会社も大注目!いまアツい人を起用したマーケティング

実は昔からあった!?インフルエンサーマーケティングとは?

近年、SNSで活躍するインフルエンサーを起用した「インフルエンサーマーケティング」を取り入れている企業が増えています。このマーケティング手法は、企業、商品、またはサービスなどの認知度や興味、関心を上げるために、発信力や影響力を持っている人(インフルエンサー)の力を借りて宣伝するものです。インフルエンサーマーケティングマーケティング手法として確立されたのは、テレビが登場したころからです。テレビによって、多数の人々に情報を発信することが可能になり、企業では著名人を起用したCMが行われるようになりました。
そして最近では、インターネットやSNSの普及により誰もがインフルエンサーとして活躍できる可能性が広がりました。今回は、インフルエンサーが求められるポイントを紹介します。

企業から注目されるインフルエンサーはこんな人!インフルエンサーに求められるもの

企業が注目しているポイントは、「発信力や影響力の大きさ(フォロワー数)」と「影響を及ぼす先にターゲット層がいるかどうか」です。インフルエンサーによって影響を及ぼすことのできるコミュニティが異なるため、企業はより商品やサービスのイメージに合ったインフルエンサーを選びます。
一方、インフルエンサーからの視点で、企業から注目されるために必要なポイントはおもに以下の5点があげられます。

1.自分の得意分野がある

一般的な分野にする必要はなく、むしろ独創的なものが効果的です。

2.ひとつの媒体を選ぶ

すべての媒体で成功することはむずかしいため、メインの媒体をひとつ選びます。そのほかに追加で活動するチャネルをふたつ程度選んでもよいです。

3.最高のコンテンツを制作する

コンテンツがインフルエンサー自身のブランドになります。会社を立ち上げるときに投資が必要なように、良質なコンテンツを制作するには、よい機材を準備する必要があります。

4.宣伝する

どんなによいコンテンツができたとしても認知されなければ意味がないため宣伝が必要です。

5. 有名なインフルエンサーとコラボする

自分より知名度の高いインフルエンサーとのコラボは自分のメリットの方が大きいので、相手もなにか得られるようにすることが必要です。

大きな費用対効果!?インフルエンサーを起用するとよいふたつの理由

企業がインフルエンサーを起用すると、高い費用対効果を得る可能性が大きくふたつあります。
ひとつめの理由は、インフルエンサーはファンとの距離が近く、共感を得ることができるため、そのインフルエンサーのファンから購買意欲をあげられる点です。企業は、広いマーケットから見込み客を探しだすというプロセスを省くことができ、見込み客に簡単にアプローチすることができます。
ふたつめの理由は、従来の宣伝にくらべてコストが抑えられる点です。インフルエンサーによって作られるコンテンツは、企業が作成するコンテンツよりもエンゲージメント率(ソーシャルサービスでユーザーが積極的な反応を示した割合をあらわす値)が高いという意見もあります。

このように、今まさに注目されているインフルエンサーマーケティングを、S-Collection株式会社でも取り入れています。今後も「いま活躍されている人」や「これから活躍される人」をキャスティングし、活躍の場を提供していきます。

新しい情報発信の形!インフルエンサーマーケティングとは?

マーケティングの変化

これまでのマーケティング手法は、企業がテレビや新聞といったマスメディアを活用したマスマーケティングが主流でした。
そして、近年ではインターネットの普及にともない、マーケティング手法も大きく変化しています。
今回は、今注目を集めているマーケティング手法について紹介します。

SNSの普及により生まれた新しいマーケティング手法

ネット環境が整備された現代では、誰もが自由に情報発信をすることが可能です。
そのなかでも、SNSやブログ、YouTubeなどで特にファンが多く、大きな影響力をもつ人物を「インフルエンサー」と呼びます。
インフルエンサーには、具体的にスポーツ選手、芸能人、ファッションモデルなど、特定分野の専門家やアーティストなどが挙げられます。また最近ではネット上で人気のあるYouTuber、個人ブロガーなども大きな影響力をもつインフルエンサーとして活躍しています。
このように、ほかの消費者の購買意思決定に影響力がある人物を起用した「インフルエンサーマーケティング」が注目を集めています。

インフルエンサーマーケティング市場で勝ち抜くために

近年、多くの企業がインフルエンサーマーケティングを取り入れています。
この手法をうまく活用するためには、単純に影響力のある人に情報発信を依頼するだけではありません。より効果的なプロモーションを行うためには、最適なインフルエンサーを起用する必要があります。プロモーションしたいサービス、商品のターゲットを明確にしたうえで、そのターゲットにもっとも影響力をもつインフルエンサーをキャスティングすることが重要となります。また、インフルエンサーを対等なパートナーとして、信頼関係を築けるコミュニケーションも大切とされています。

このように、時代の変化に合わせて顧客へのアプローチの方法も変化しています。
S-Collection株式会社は、今後もさまざまなインフルエンサーとのつながりを大切にして、企業様のニーズに応えるキャスティングを行っていきます。

【開催告知】ポストTV一強時代のPR戦略セミナー

これからのPR戦略を考えるきっかけに!

4月に引き続き、PR戦略セミナーを開催します。「第一線で活躍するメディア人が語るこれからのメディア論」と題し、毎回ご好評をいただいています。(前回のセミナーの詳細はこちら:今どきのPRとは?これからのメディア戦略に迫るセミナー開催!

今後のメディアを見据えた「ヒットの仕掛け方」とは!?

次の開催は2018年6月13日です。第4回目となる今回は、元TBSプロデューサー角田陽一郎氏による「ヒットの仕掛け方」が目玉となっています。そして、ベストセラー作家の上岡正明氏、アジア圏内からもそのコンテンツ力を注目されている飯田祐基氏を交えたパネルディスカッションも注目です。

現代にはさまざまなPR方法があります。本セミナーでは、どのような方法が効果的なのか、第一線で活躍するメディア人の視点を知ることができる機会となっています。

セミナー開催後に、講師の方々や参加者と直接お話できる懇親会も予定されています。ぜひ今後のPR戦略強化にご活用ください。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

【セミナー詳細】

ポストTV一強時代のPR戦略セミナー
マーケティングにTVは使えるのか?

▼日時
6月13日 (水) 14:30~17:30
受付開始:14:00

▼チケット料金:3000円

https://web-ticket.jp/event/Views/kE6KnkC9sfKydckJ4zRnFuF5X-0WT7mPGWBB5yRgMhc